KOKO

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

*

「辛い思いはするけれども、着実に前に進む」と「居心地は良いが、前には進めない」

      2016/02/14

アフィリエイター
たまにはアフィリエイターらしく、アフィリエイトについて書こうと思う。
このエントリーがおもしろかった。
宗教とは精神的な問題を解決するもの、実質的な問題の解決とは?

現在、ホリエモンや、イケダハヤトなどがノートや、サロンといったビジネススキームで収益化を図っているようだが、彼らのやっていることは芸能活動みたいなもんで、やっていることはYoutuberに近い。
アフィリエイターはwebサイトを運営管理し、毎日コツコツ記事を書き、流行を追いつつ、SEOを意識し、たまにサーバー障害に頭を抱えたりしながら毎日孤独に耐えビジネスするようなひとたちと思っている笑

アフィリエイターの仕事として大切なことは
辛い想いをするけれども着実にコツコツ前に進むことである。
これはどんな仕事もみんないっしょ。毎日1を積み上げて行って1年で365、その翌年で730といったように積み上げていくことである。
ただ、
それには苦労が伴う。
だから、人は居心地がよいから、前に進まないことを好む。そしてその心の安息には「消費活動」が伴う。そこで安息材料として、こうすればうまくいく!!的な本や、自己啓発、宗教、音楽、スポーツ、映画さまざまな安息材料があるが、それを消費することによって精神的に落ち着く。

ぼくらアフィリエイターはそういう「消費活動をしてくれるひとたち=消費者」によってビジネスができるのだが、変わりたい!アフィリエイターになりたいというような人たちは、本を買ったり、自己啓発、ノートやサロンの購買、つまり消費活動から、モノの生産活動をして行く側、発信していく側に変わっていかないといけないよ!って思っています。
よって、こうすればアフィリエイトで儲かる!的なやつは、すこーーしなら勉強になるかもしれないけど、ほぼムダで、結局自分自身でやっていかないと儲かる様にはならないし、仕事ってみんなそんなもんでしょ。

まあとにかく
問題解決や成長には苦痛が伴いますってことです。居心地がいいのは解決しないこと、成長しないこと。
この記事を見ているあなたはどっち側ですかー?


好きなことで、生きていく
https://youtu.be/e3ZnFssRw9g

 - いろいろ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

高野山東京別院

高野山東京別院で座禅組んで瞑想してきました。 リフレッシュできるね!無料で体験で …

自炊

風邪ひいてたときに食べたサラダ マリブでつくったモヒート エビチャーハン トマト …

和彫師 三代目彫よし

今更ながらこの動画に注目しております。 理論的な考え方と、美意識と哲学的な考え方 …

水元公園

都立水元公園です。常磐線金町駅から徒歩15分くらいのところでしょうか。菖蒲祭りっ …

ハワイ葉巻1
葉巻吸ったら一酸化炭素中毒になった

ハワイで24ドルぐらいで買った高級?葉巻はちびちびと吸っていて 匂いが気になるの …

落語

初めて行った橘家圓太郎の釣りの話めちゃおもしろかった。 三平が意外と噛んでた で …

流山花火大会_三郷花火大会2019_18
流山花火大会・三郷花火大会2019

花火の写真の勉強で行ってみた けっこう難しかった バルブがようわからん

豆乳『北海道』

北海道産大豆とはどこにも書いてないぜ! しかも製造元も千葉! でもふつうにうまい

洗濯洗剤ボールド

これ匂いキツすぎ… ジムTシャツこれで洗って、そのTシャツ来てジムいったら、化学 …

no image
ビジネスに役立つ7つの心理効果

①ハロー効果 ハロー効果とは、人間の心理の1つで、対象物に対して後光を感じ取ると …