KOKO

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

*

#rgblueストックフォトコン に思う事

   

今回rgblueストックフォトコンに応募して、いざ各賞が発表されて思ったのだが、茶番感がすごかったね。

正直自分は今回の発表がYouTubeライブでやると知り、各写真家がどれだけ論理的に明快に賞決めをするのか、生の声が聴けるのか、審査ってどんなものなのかなと非常に楽しみにしていた。
ですが、実際にyouTubeライブ動画を見るとかなり曖昧に賞決めが行われており
さらには早稲田大学ダイビングサークル代表が表彰されていたりと、茶番やんけと思うところが多々あった。もっと写真家から見て論説的に評価が下されているものだと思ったら、各審査員の主観に基づく評価ということに非常に落胆したのである。

自分はこういった、あまり社会的評価のあいまいな権威のあるような人に評価されることによって得られるステータスには昔から疑問視していたが、
やはり採点システムにはどうやら私は馴染めないらしい。いいねの総数で選んだ方がよっぽど公正性があるからと思うからだ。
今回賞に選ばられた人は下記の5人。

これよりもいいと思う作品もいっぱいあるし、波動画を除き、なぜこれが選ばれたのかちょっと疑問。写真自体はいいと思いますが…。
なのでフォトコンなんてものは茶番だなと改めて思ったのだった。
ただし、いいこともあった。
GoPro作品が選出されていた点です。マリンダイビングのフォトコンはカメラ本体、ストロボ、などが考慮され選出されていることに対して、今回カメラを伏せて選出されたため、
審査員が「なにで撮ったんですか?」
受賞者「GoProです」
審査員「………。」

には笑った。
むしろ一眼カメラでの水中写真よりもGoProの方が自由があるし先鋭的だってことだよね。ダイビング業界はイマイチ社会主義的封建的な古い体質があるので、一石を投じる意味でこのエントリーを書いてみた。
専門家よりもキレイな写真を撮る人はいっぱいいるし、そもそも専門家の権威が揺らいだ#rgblueストックフォトコン だと思った。
僕はユーザー対して安くて機能性がよいモノを作る中国の水中カメラメーカーを応援したいかなって思います。茶番を演じる、それに加担する人は見透かされているよと言いたいね。
利害関係がチラつくフォトコンなんてやらないほうがいいよ

 - スキューバダイビング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

辺戸岬ダイビング

念願の辺戸岬ダイビング!鍾乳洞ホールに行ったときは感動したなあ

支笏湖ダイビング

恵庭の駅前パン屋で朝飯買って、JRで千歳まで行って、そこからバスで支笏湖まで 初 …

名護ダイビング

前日に続いて。今回はビーチからエントリー。 両日とも正確には本部ダイビングでしょ …

クマノミ
那覇到着ダイビング

ピントが大事 なるべくシャッタースピードを上げたいけど ストロボ発光だと1/16 …

宮古島ダイビング ワープホール&L字アーチ

宮古島ダイビング ワープホール&L字アーチ 宮古島最後のダイビングの日、実は今回 …

柏島ダイビング_08
柏島ダイビング

柏島がダイビングの聖地といわれるのはマジで 他のポイントだったら、エース格の被写 …

ダイバーフェス Oceanpeoples

Oceanpeoplesだけあってコミケとは全く違う客層なのが笑った 人間にはい …

セブダイビング オランゴ島

セブダイビング1日目。 セブの海はスケールが沖縄と違う!リゾート感、トロピカル感 …

セブダイビング2日目 by SONY RX100m5

2日目です。天気があいにく雨だったので今回は2日間ともあまり透明度がよくなかった …

宮古島ダイビング2日目 なるほどザケーブ&アントニオガウディ&マリンレイク

ダイビング後に買った宮古公設市場のドラゴンフルーツシェイクは甘さが足りなかったの …