君たちはどう生きるか

観ました。途中超眠かった
抽象的、メタファー満載の映画
大伯父=宮﨑駿、もしくは理想主義的な支配者層
まひと=君たち
インコ=大衆、世相
ワラワラ=精子
宮崎駿の理想に追いつけない若い人たち、もしくは宮崎五郎を嘲笑・小ばかにしつつ、
もはや自分は老害と自負する気持ちも。
そして、叱咤激励も。
うんこまみれになっても、がむしゃらに現代を生きろというメッセージを個人的に感じました。
関連記事
-
-
ターミネーター:ニュー・フェイト(Terminator Dark Fate)
シュワちゃんの弱体化が悲しかった 若干無理やり話をつくってる感はいなめないが普通 …
-
-
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
エヴァを見てなんかスイッチが入ってしまい鬼滅の刃も見てきた 感想は中高生向けだっ …
-
-
マイ・インターン
ロバートデニーロの顔芸にずっとニヤニヤしてしまった。よくある女性の好きな映画なん …
-
-
レヴェナント 蘇えりし者
今度こそ死んだ?と思っても絶対死なないディカプリオさんでした。全体的に重々しい映 …
-
-
アベンジャーズ インフィニティ・ウォー
アベンジャーたちが弱すぎて・・・勝ち方もっとあるでしょとツッコンだらダメな作品 …
-
-
ゼロ・グラビティ
映像がすごい!!! ストーリー自体は平凡なのかもだけど、どうやってとってるん!? …
-
-
新宿スワン
映画を見て、真虎の複線がどうにも気になって漫画全巻読みました。 ほんと面白かった …
-
-
マッドマックス:フュリオサ
池袋のTOHOシネマズでみました。通路の真ん前の席、足のばせてすごくいいよ で感 …
-
-
シン・シティ 復讐の女神
シンシティの続編です。 もう何年も前になるので完全に前作を忘れていてなおかつ思い …
-
-
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
見てきました 考察とか見ていない自分のファーストインプレッション的な感想としては …
