KOKO

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

*

久しぶりの水納島瀬底島ゴリラチョップ

   

久しぶりに私のホームグランド?である本部町で潜った
瀬底島ではディープも。レギュレーターがショボいのか?40メートル超えて息吸うとめっちゃ頭がんがん痛くなるなあ
ちなみにカメラはSONY a6500でハウジングはseafrogsのSALTEDLINE。
今回はSEL1018を初めて潜らせたけどイマイチうまく撮れなかった。周辺が甘いって意味がやっと分かった。F10くらいで撮らないとアカンかも。
でもこのSALTEDLINEはデフォルトのやつでSEL1018とSEL30M35が入るのでデフォでも十分戦える。デフォハウジングの価格は3万なのでオリンパスのTGシリーズレベルでミラーレスのいい?ハウジングが買えるのだ。ただSEL1018の広角性能を発揮するにはドームポートを買う必要があるね。
今回は荷物になるので、デフォハウジングのみだったけど、ライトとかもうちょい工夫すればもっといいのかな。フィッシュアイのレンズと小さいドームポートを買えば荷物はもっと小さくできる可能性もあり。
天気がビミョウだったこともあるけど、とりあえずもっと慣れる必要があると感じました。

【dive 01】水納島
Max 25.9m
Ave 14.7m
Time 9:27-10:13
Dive time 46 min
water temperature 23℃
水納島ダイビング_01

水納島ダイビング_02

水納島ダイビング_03

水納島ダイビング_04

水納島ダイビング_05

水納島ダイビング_06

水納島ダイビング_07

水納島ダイビング_08

水納島ダイビング_09

水納島ダイビング_10

水納島ダイビング_11

水納島ダイビング_12

水納島ダイビング_13

水納島ダイビング_14

水納島ダイビング_15

水納島ダイビング_16

水納島ダイビング_17

【dive 02】瀬底島ラビリンス
Max 44.5m
Ave 11.7m
Time 11:13-12:02
Dive time 49 min
water temperature 23℃
瀬底島ダイビング_18

瀬底島ダイビング_19

瀬底島ダイビング_20

瀬底島ダイビング_21

瀬底島ダイビング_22

瀬底島ダイビング_23

瀬底島ダイビング_24

瀬底島ダイビング_25

瀬底島ダイビング_26

瀬底島ダイビング_27

瀬底島ダイビング_28

瀬底島ダイビング_29

瀬底島ダイビング_30

瀬底島ダイビング_31

瀬底島ダイビング_32

瀬底島ダイビング_33

瀬底島ダイビング_34

瀬底島ダイビング_35

瀬底島ダイビング_36

瀬底島ダイビング_37

瀬底島ダイビング_38

瀬底島ダイビング_39

【dive 03】ゴリラチョップ
Max 7.2m
Ave 4.8m
Time 14:16-15:14
Dive time 58 min
water temperature 25℃
ゴリラチョップダイビング_13

ゴリラチョップダイビング_01

ゴリラチョップダイビング_02

ゴリラチョップダイビング_03

ゴリラチョップダイビング_04

ゴリラチョップダイビング_05

ゴリラチョップダイビング_06

ゴリラチョップダイビング_07

ゴリラチョップダイビング_08

ゴリラチョップダイビング_09

ゴリラチョップダイビング_10

ゴリラチョップダイビング_11

ゴリラチョップダイビング_12

 - スキューバダイビング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

宮古島・八重干瀬ダイビング キジャクパラダイス

天気予報は雨時々曇りで危惧しておりましたがまさかの晴れ。さすが沖縄の天気予報はあ …

USSエモンズ_08
USSエモンズ

初のUSSエモンズ!かなり特殊なダイビングでダイブタイムは30分以内。流れもなく …

辺戸岬ダイビング

念願の辺戸岬ダイビング!鍾乳洞ホールに行ったときは感動したなあ

石垣ダイビング

ただいま石垣島におります~!

葉山ダイビング

神奈川県三浦郡葉山町にダイビング行ってきました!めっちゃにごってました!笑 視野 …

セブダイビングマクタン

マクタン島のリゾートエリアでダイブです。 本当はもっと遠くに行ってもよかったし、 …

オランゴ島ダイビング

オランゴ島ダイビング

波左間海中公園_36
波左間海中公園ジンベイザメダイビング!

ジンベイザメの時は天気が良く、透明度のある海流がちょうど流れ込んできて最高に気持 …

宮古島ダイビング 本ドロップ

今回の目玉、 GTことジャイアントトレバリーことロウニンアジが目前で見れたのがす …

ZEISS_Touit28_50mダイビング水中写真_01
ZEISS Touit2.8 50Mで水中写真

日本にいる数少ないa6000シリーズでの水中写真を撮る人のための記事かもしれない …